Quantcast
Channel: ワインショップソムリエ
Browsing all 309 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインの甘口と辛口はどう違う?買う前の見分け方は? ソムリエおすすめの甘口ワイン辛口ワイン14選

ワインには、甘口、辛口という表現がありますが、まだワインを飲みなれていない方からすると、甘いワインは想像できるけど、辛いワインってどんな味? と疑問に感じる方もいらっしゃいますよね。 そこで、本日はワインの甘口と辛口についてお話します。 [outline] ワインにおける辛口とは ワインにおける辛口とは、どんな辛さなのか? もちろん唐辛子などのスパイスのようにピリピリする辛味のことではありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインにベストマッチのツマミ!海外ではトリュフ、フォアグラが入った餃子が人気!

吹いてくる風にだんだんと秋の気配を感じられるようになりましたね。 秋と言えば、やっぱり食欲の秋! ということで、本日は「ツマミ」についてお話します♪ [outline] ワインにベストマッチ!意外なツマミとは… ワインラバーにとって、ツマミは永遠の課題。 ワインにマリアージュするベストなツマミは何なのか、私はこの課題に毎晩取組み、自身の身をもって検証しています。 (もちろん仕事としてですよ)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初心者でも簡単♪優雅にワインを楽しむテーブルコーディネート! ホームパーティーにおすすめのフード4選

家飲みをもっと楽しくするために、テーブルコーディネートをしてレストランのように演出するのはいかがですか? おいしい料理とともにいただくワインは至福の瞬間。 テーブルをオシャレに演出すれば、もっとワインがおいしくなること間違いなし! テーブルコーディネートをすれば、ワンランク上のホームパーティーも楽しめますよ。 そこで、本日はワインを楽しむテーブルコーディネートについてお話します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソムリエ直伝!自宅で簡単に作れる本物のザワークラウトのレシピとワインのペアリング おすすめのワイン4選

今日は日中に雨も降ったこともあり、過ごしやすい気温になりました。 これから一雨降るごとに気温が下がって秋らしい気候になってきそうですね。 夏の暑さから解放されて、ほっとできるようになる頃気を付けたいのが夏の疲れ。 今年の夏は気温が高かった分、夏の疲れも例年以上にドッと出てきてしまうかもしれません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインを飲むきっかけにもなるアペリティフとは⁉おすすめのフランス&イタリアのスパークリングワイン

夕食前にお酒を楽しむアペリティフという習慣をご存知ですか? 日本にはまだ広く浸透していませんが、フランスやイタリアなどでは、夕食の前に、軽食とともに楽しむ食前酒が大人気です。 気の合う仲間との大切なひとときでもあるアペリティフ。 本日は、ワインライフがさらに楽しくなるアペリティフについてお話します。 [outline] そもそもアペリティフとは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

おうちバルを楽しもう!デイリーにおすすめのワインとおいしい家飲みのコツ おすすめの高コスパチリワイン

仕事から帰ってきて飲むワインは最高ですよね。 その日の疲れをすべて吹き飛ばしてくれます。 また、休日に家族や友人と囲む食卓のワインも格別です。 一人で飲んでも、大勢で飲んでもおいしいワイン。 特に家で飲むワインは気軽に楽しめていいですよね。 そこで、本日は家飲みワインについてお話します。 [outline] 家飲み用のテーブルワインは1000円前後がおすすめ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本原産のブドウ品種マスカットベーリーAの特徴とは?おすすめのマスカットベーリーA 5選

マスカット・ベーリーAは、甲州についで日本の固有品種として、O.I.V.(Office International de la vigne et du vin 国際ブドウ・ワイン機構)に、品種登録された日本ワインに欠かせない重要品種です。 また、日本の気候に合うよう造られたため、醸造用だけでなく生食用も兼ねており、日本の幅広い産地で栽培されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チリのテロワールを楽しめる!品種別おすすめワイン4選

チリワインはお好きですか? 私は、始めて飲んだ赤ワインがチリのカベルネ・ソーヴィニヨンで、そこから、赤ワインが一気に好きになりました。 みなさんも一度はチリワインを飲んだことがあるのではないでしょうか。 チリワインはコストパフォーマンスも高く、デイリーワインとして飲みやすいことから、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気のオレンジワインも造られているリボッラジャッラの特徴とは

リボッラジャッラのワインはイタリアで古くから造られており、イタリア北東部の白ワインの銘醸地としても有名なフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州がおもな産地です。 リボッラジャッラからは、近年注目を集めるオレンジワインも造られており、栽培が増加傾向にあるイタリアの固有品種です。 そこで、本日はリボッラジャッラについてお話します。 [outline] リボッラジャッラの特徴と造られるワインの特徴...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドイツ国内のブドウ栽培面積の25%を占めるラインヘッセンのワインとは

ラインガウのライン川をはさんだ対岸に位置するラインヘッセン。 ドイツのブドウ栽培面積のほぼ25%近くを占めるドイツ最大のワイン産地で、「千の丘陵地」と呼ばれ肥沃な土壌の農地が広がっており、さまざまな品種のブドウが栽培されています。 そこで、本日はラインヘッセンのワインについてお話します。 [outline] ラインヘッセンについて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シャトー・マルゴーや、ムートンなど世界に名だたる高級ワインを生み出す「カベルネ・ソーヴィニヨン」

本日は、赤ワインのブドウ品種の帝王ともいえる「カベルネ・ソーヴィニヨン」についてお話します。 [outline] 「カベルネ・ソーヴィニヨン」の特徴は? カベルネ・ソーヴィニヨンの原産地は、フランスのボルドー地方でボルドーの五大シャトーと呼ばれる1級格付けのワインもほとんどがこのカベルネ・ソーヴィニヨン主体で造られます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインもキノコも育った土地で味が変わる!秋の味覚の王様「松茸」はどんなワインと合う?

今年は9月を半ば過ぎてもまだまだ暑い日が続いていますが、今週の土曜日は秋分の日。 「秋分」は昼と夜の長さがほぼ等しくなる日で、この日を境に日の出が遅くなり、だんだんと夜が長くなってきます。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、秋分を過ぎてから次第に秋の気配を感じられるようになってくるでしょう。 秋と言えば、やはり食欲の秋。 栗、秋刀魚、松茸、秋は本当においしいものが多くてついつい食が進みますよね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤、白、ロゼ、黄色、緑、黒・・・世界で造られるさまざまな色のワイン

ワインの色には、白、赤、ロゼがあるのは多くの方がご存じだと思いますが、世界には、オレンジワイン、黄色ワイン、緑ワイン、黒ワインと呼ばれる色のワインも存在するんです。 もちろん、あとから色付けしたものではなく醸造過程やブドウ品種の特徴からそのような色素が出てくることで、そう名付けられました。 そこで、本日は世界にあるさまざまな色のワインをご紹介します。 [outline]...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イタリアでも秋の風物詩「栗」!栗との相性抜群のワインとは? おすすめイタリアワイン5選

暑さも和らいできて、心地よい秋風が感じられるようになりましたね。 明日からはもう10月に入ります。 秋は秋刀魚やキノコ、栗や柿、ブドウなど本当に美味しいものであふれていますよね。 こうした秋の実りに感謝してお月見には旬のものをお供えする風習があり、十五夜は「芋名月」と呼ばれ里芋などをお供えし、十三夜は「栗名月」と呼ばれ、栗をお供えします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年のボジョレーはいつ解禁?日本は世界でもっともはやくボジョレーヌーボーが味わえる国の一つ!

早いもので今日から10月ですね! ほんの数週間前まで真夏日だったのが嘘のように、爽やかな秋風が吹く心地よい季節になりました。 秋の心地よい気候で、赤ワインがだんだんと恋しくなってきた方も多いのではないでしょうか。 秋といえば、ワイン業界では最大級のお祭り「ボジョレー・ヌーボー」の解禁があります。 今年の解禁日は、11月21日(木) そこで本日は、ボジョレー・ヌーボーについてお話します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の味覚にぴったりな白ワイン5選と簡単おつまみレシピ

すっかり秋の空に変わり、吹く風も秋の気配を感じる爽やかなものになってきました。 過ごしやすくなると、食欲もわいてきますよね。 食欲の秋というだけあって、秋はおいしいものがたくさん。 そこで、本日は秋の味覚と白ワインのペアリングについてお話します。 [outline] 秋の味覚に合うのはこってり白ワイン!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サラダチキン&アボカドヨーグルト

材料 ・サラダチキン ・アボカド ・ヨーグルト ・塩コショウ [outline] つくりかた 1.サラダチキンは手でさき、アボカドはお好みの大きさに切っておく。 2.ヨーグルトに1の具材を混ぜる。アボカドはお好みで潰しても良い。 3.塩コショウで味を調えて出来上がり。       おすすめポイント バケットやクラッカーに乗せてお召し上がりください。 この料理に合うワイン=スパークリングワイン...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カリカリちくわ&サワークリームディップ添え

材料 ・ちくわ ・サワークリーム ・ニンニク ・塩コショウ [outline] つくりかた 1.ちくわを細く切り、電子レンジで3分程度温める。 ※カリカリ加減はお好みで調整してください。 2.サワークリームにすりおろしニンニク、塩を混ぜる。 1のちくわにサワークリームディップをつけてお召し上がりください。     おすすめポイント ちくわがいつもと違う姿に大変身!食感も楽しめます!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

豆腐のカッテージチーズ風サラダ

材料 ・木綿豆腐 ・塩 ・レモン ・オリーブオイル ・お好みの野菜 [outline] つくりかた 1.木綿豆腐を箸などでかき混ぜ、細かく粒上にする。 2.1の豆腐をキッチンペーパーで包み、水を切る。 ※電子レンジで1分ほど加熱しても良い。 3.2にレモン汁、オリーブオイル、塩を入れよくかき混ぜて出来上がり。 お好みの野菜と一緒にお召し上がりください!     おすすめポイント...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お新香アレンジでワインとペアリング♪

材料 ・お新香(なすやきゅうりなど) ・砂糖 ・ニンニク ・オリーブオイル ・レモン [outline] つくりかた 1.お新香に砂糖を少量ふりかけなじませる。 2.1のお新香にオリーブオイルとレモンをふりかけて出来上がり。     おすすめポイント いつものお新香も、ちょっとひと手間でワインのおつまみに! この料理に合うワイン=白ワイン マリア・ド・カサル・ヴィーニョ・ヴェルデ...

View Article
Browsing all 309 articles
Browse latest View live