Quantcast
Channel: ワインショップソムリエ
Browsing latest articles
Browse All 303 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインの香りは100以上!宝石や果物に例えられるワインを表現する言葉とは

ワインを飲みなれてくると、ただ「おいしい」「香りが良い」だけではなく、そのワインの特徴を表現する言葉がたくさんあることに気づくと思います。 ワインは、色、香り、味わい、余韻・後味など個性を表現する言葉があり、この言葉を理解すると、自分の好みのワインを具体的に表現できるようになり、ワインをショップで探すときには店員さんに伝えやすく、レストランでワインを注文するときにはソムリエに伝えやすくなります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カルメネールはボルドー出身チリ育ち ブドウの特徴や相性の良い料理もご紹介 カルメネールを使ったワイン6選

ワインのことを知るとワインがもっと楽しくなる♪ ということで、本日はブドウの品種の1つである「カルメネール」についてお話したいと思います。 [outline] カルメネールとは カルメネールは、フランス・ボルドー地方原産の赤ワイン用のブドウ品種ですが、現在では、チリが世界最大の面積を誇るカルメネールの主要産地となっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バーベキュー、キャンプ、グランピング!外飲みにピッタリの赤ワインの選び方 赤ワインおすすめ8選

来週からは4月に入るので、少しずつ気温の方も上がってきますね。 春の心地よい風を感じると、外飲みがしたくなりますよね。 とはいえ、東京でも4月の平均気温は15℃ほど。 日中は20℃近い日があるものの、朝夕はまだ10℃前後の日も多くうっかりすると風邪をひいてしまうことも。 そこで、本日は春のバーベキュー、キャンプ、グランピングなどの外飲みで美味しい赤ワインの飲み方と選び方をご紹介いたします!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロゼワインとは?4つの醸造方法&初心者におすすめのロゼ5選

ロゼワインはまだ日本ではそれほどなじみがないので、ワインラバーでも好んでよく飲むという方も少ないですよね。 「ロゼワインって白ワインと赤ワインを混ぜて造るの?」と質問される方もよくいらっしゃいます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お花見をよりおしゃれに!ソムリエおすすめのお花見ワイン

関東ではこの週末で桜が8分咲きから満開になった地域も多く、お花見を楽しまれた方も多いのではないでしょうか。 今週雨が何度か降る予報ですが、土曜日にはお天気が回復しそうなのでまた週末桜を楽しめそうですね。 そこで、本日はお花見をより楽しむためのソムリエおすすめのお花見ワインについてお話します。 [outline] なぜ日本人はお花見が好きなのか? 海外の人からも絶大な支持を集める日本の桜の風景。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインをこぼしてしまったら!ワインの染み抜き方法

白い洋服を着ているときほど、トマトソースや赤ワインの染みがつくなんて経験ありませんか? (白いからこそ、赤い染みが目立つというのもありますが…) そこで、本日は衣類についてしまった赤ワインの染みを落とす方法をご紹介しますね。 [outline] 染み抜きに欠かせない洗剤とおすすめ方法 まず赤ワインの染みの成分から。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界的に人気のロゼワイン!造り方や楽しみ方から当店おすすめロゼ9選

フランス語でバラ色(Rose)を意味するロゼワイン。 美しく淡いピンクからほんのりオレンジがかったサーモンピンク、いちごジャムのように濃く透明感のあるピンクまでじつにさまざまなピンクの色調をもつロゼワインは、食卓に置いてあるだけで一気に華やかな空間にしてくれます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春を楽しむ旬の食材とワインのペアリング3選

春というと、どんな食材が思い浮かびますか? 私は、春という言葉から一番に浮かぶのが菜の花。 スーパーに菜の花が並ぶと毎年必ずお浸しやペペロンチーノにしていただきます。 そして、菜の花のほのかな苦みや青い風味と合わせたくなるのがすっきりとした酸味のあるソーヴィニョン・ブランの白ワイン。 この組み合わせを食べると「春が来たな~」と感じます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イタリアの発泡ワイン スプマンテとは ソムリエがおすすめするスプマンテ5選

ショップなどでイタリアワイン見ていると、スプマンテやプロセッコといった言葉が目に入ってくることはありませんか。 スプマンテもプロセッコもスパークリングワインのことを表していますが、どのような違いなのか。 本日は、イタリアワインのスプマンテについてお話します。 [outline] スプマンテとは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインは健康に良いというけど、毎日飲んでもいいの?ワインの適量ってどのくらい? 低アルコール&ノンアルコールワインおすすめ7選

国税庁によると成人1人あたりのアルコール消費量は年々減少しており、ピークだった1992年度と比べると3割程度減少していると言われていますが、その反面パンデミックによって飲酒スタイルが変わり、外飲みから宅飲みが多くなったことで飲酒の頻度も量も増加したという人も増えています。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 303 View Live