Quantcast
Channel: ワインショップソムリエ
Browsing all 309 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【大人ための逸品】貴腐ワインチョコレートの魅力とオススメワイン

先週はバレンタインデーでしたね。 デパートやスーパーのバレンタインコーナーのチョコレートがどれも美味しそうで、思わず見惚れてしまいました。 とくにお酒の入ったチョコレートは心奪われてしまいます。 本日はワイン好きのための方の特別なチョコレート、貴腐ワインチョコレートをご紹介します。 [outline] 貴腐ワインチョコレートとは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国内生産量の90%を誇るカリフォルニアのワインとは カリフォルニアワインおすすめ10選

アメリカワインの生産量のじつに90%を誇るカリフォルニアワイン。 カリフォルニアには、4,200軒を超えるワイナリーがあり、デイリーワインから1本5000万円の値がつくカルトワインまで造られています。 [outline] カルフォルニアワインの特徴とテロワール カリフォルニアワインの特徴は、やはり凝縮感のある果実味のワインが多いこと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインは古ければ古いほど美味しいの?ヴィンテージワインの選び方と飲み方についてもご紹介

ワインは熟成させるほどにカドがとれて、まろやかになり、おいしくなると言われますが、それなら、ワインは古ければ古い分だけおいしいのか?という疑問が出てきますよね。 そこで、本日はオールドヴィンテージワインの飲み頃についてお話します。 [outline] ヴィンテージワインだから美味しい訳ではない そもそも、ワインには賞味期限がないというのをご存知ですか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインは100年経っても腐らない!ワインの劣化を防ぐために必要なこと

ワインによっては、10年、20年寝かせてようやくそのワインが持つ本来の味を味わえるようになるものも多くあります。 中には50年、100年なんてワインも… 気の遠くなるような年月保管ができるワイン。 なぜ腐らないのでしょうか? そこで、本日はワインの劣化についてお話したいと思います。 [outline] ワインは腐ることは無いが劣化する 多くの食品に記載されている賞味期限。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホットワインには風邪予防など嬉しい効果がいっぱい!自宅で簡単レシピもご紹介

普段ワインを飲まれない方でも「ホットワイン」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 最近は、日本でもクリスマス時期になるとクリスマスマーケットなどのイベントが開催されて、ホットワインを提供するお店が増えてきましたね。 ヨーロッパでは、風邪のひきはじめにはホットワインが定番の飲み物。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

生ハムに合うおすすめワインやビールをご紹介

ワインの定番のおつまみと言えば、チーズや生ハム。 生ハムは、ワインを置いているレストランや居酒屋なら、ほとんどのお店で取り扱っていますよね。 家飲みでも、コンビニやスーパーで買えて、調理もなくそのまま食べられるので、おつまみとしても最高です。 そこで、本日は生ハムに合うおすすめのワインをご紹介します。 [outline] どうして生ハムとワインは相性が良いのか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

どちらがお好み?白ワインの王道!シャルドネ種とソーヴィニヨンブラン種 シャルドネ&ソーヴィニョンブランのワインおすすめ15選

白ワイン用のブドウ品種というと、どんなブドウが思い浮かびますか? 白ワイン用のブドウ品種は、赤ワインと同様に世界中にたくさんの種類がありますが、有名なところでは、シャルドネ、ソーヴィニョン・ブラン、リースリング、セミヨン、ヴィオニエ、ミュスカデなどがあります。 そして、この中でも主要なのが、「シャルドネ」と「ソーヴィニョン・ブラン」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春を楽しむ旬の食材とワインのペアリング3選

春というと、どんな食材が思い浮かびますか? 私は、春という言葉から一番に浮かぶのが菜の花。 スーパーに菜の花が並ぶと毎年必ずお浸しやペペロンチーノにしていただきます。 そして、菜の花のほのかな苦みや青い風味と合わせたくなるのがすっきりとした酸味のあるソーヴィニョン・ブランの白ワイン。 この組み合わせを食べると「春が来たな~」と感じます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

女性に喜ばれるホワイトデーのプレゼントにぴったりなワイン

一昔前までは、女性へのプレゼントにお酒は不向きなんじゃないかと思われていましたが、今はけっしてそんなことありませんよ。 とくにワインは女性が飲むお酒の中でもカクテルなどについで人気が高く、某リサーチ会社の「好きなお酒は何? 」という質問に「ワイン」と答えた人の割合が2020年では40.7%となり、女性の方が男性より約8ポイント高い結果となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボリューム満点! 春キャベツのベーコン炒め温玉のせ。

材料 ・春キャベツ ・ベーコン ・卵 ・塩コショウ ・ニンニク ※お好みでコンソメなど [outline] つくりかた 1.ベーコンをオリーブオイル、ニンニクと一緒に炒め、春キャベツを加え、しんなりするまで炒める。 ※塩コショウやコンソメなどでお好みの味付けをする。 2.たっぷりのお湯を沸騰させ、沸騰したら鍋を火からおろす。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインは健康に良いというけど、毎日飲んでもいいの?ワインの適量ってどのくらい? 低アルコール&ノンアルコールワインおすすめ7選

国税庁によると成人1人あたりのアルコール消費量は年々減少しており、ピークだった1992年度と比べると3割程度減少していると言われていますが、その反面パンデミックによって飲酒スタイルが変わり、外飲みから宅飲みが多くなったことで飲酒の頻度も量も増加したという人も増えています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界的に人気のロゼワイン!造り方や楽しみ方から当店おすすめロゼ9選

フランス語でバラ色(Rose)を意味するロゼワイン。 美しく淡いピンクからほんのりオレンジがかったサーモンピンク、いちごジャムのように濃く透明感のあるピンクまでじつにさまざまなピンクの色調をもつロゼワインは、食卓に置いてあるだけで一気に華やかな空間にしてくれます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインをこぼしてしまったら!ワインの染み抜き方法

白い洋服を着ているときほど、トマトソースや赤ワインの染みがつくなんて経験ありませんか? (白いからこそ、赤い染みが目立つというのもありますが…) そこで、本日は衣類についてしまった赤ワインの染みを落とす方法をご紹介しますね。 [outline] 染み抜きに欠かせない洗剤とおすすめ方法 まず赤ワインの染みの成分から。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お花見をよりおしゃれに!ソムリエおすすめのお花見ワイン

2025年の桜の開花予想が3月5日に発表されました。 今年の桜の開花は、西日本ではおおむね平年並み、東日本と北日本は平年並みか早い開花が予想されています。 関東では、3/22頃に開花し3/28頃 には満開になる予想です。 開花から1週間から10日ほどでお花見の時期は終わってしまうので、その儚さも桜の魅力でもあり、どうしてもこの時期には桜を見ておきたいという気持ちにさせられます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインを飲み残した時にワイン栓の代用品になるものとは

ワインを開けたものの、飲み切れず翌日以降まで冷蔵庫で保存なんていうこと結構ありますよね。 赤ワインなら3日から長いものだと5日程度まではそれほどの劣化がなく飲むことができ、白ワインなら2日から3日、スパークリングワインに関しては、泡は消えてしまいますが、翌日までは飲むことができます。 ただ、保管方法によって劣化が進んでしまうことも。 そこで、本日は開けたワインを保管するときの栓についてお話します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギフトにも!貼り付けるタイプから掛けるタイプまで種類が豊富のグラスマーカー

ホームパーティーなどでワインを飲んでいて、ふと気づくと、自分が置いたグラスの近くに、いくつか同じようにグラスが並んでいて、「あれ?私のグラスどれだっけ?」なんて経験をしたことがある人も少なくはないのではないでしょうか。 本日は、そんなときにおすすめのワイングッズ、グラスマーカーをご紹介します。[outline] グラスマーカーで自分のグラス目印 グラスマーカーは文字通り、グラスに目印をつけること。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大切な人への昇進祝いに「日本一有名な”出世”ビジネスマン」の縁起の良いワインを贈りませんか

お祝い事には欠かせないワイン。 最近では、昇進祝いにも時計やボールペンといったグッズに並んでワインのプレゼントを選択する方たちが増えてきました。 ワインは、古くからお祝い事の乾杯にふさわしい飲み物で、とくにヨーロッパでは人生の節目ともなるお祝い事には花束やチョコレートと一緒に縁起の良いワインを贈る文化があります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チリのテロワールを楽しめる!品種別おすすめワイン7選

チリワインはお好きですか? 私は、始めて飲んだ赤ワインがチリのカベルネ・ソーヴィニヨンで、そこから、赤ワインが一気に好きになりました。 みなさんも一度はチリワインを飲んだことがあるのではないでしょうか。 チリワインはコストパフォーマンスも高く、デイリーワインとして飲みやすいことから、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワインは太る?!気になるワインのカロリーは?糖質は? ヘルシー志向のワインラバーにおすすめの自然派白ワイン8選

赤ワインに含まれるポリフェノールが「動脈硬化予防に効果がある」なんて話を聞いたことありませんか? 最近では、認知症(アルツハイマー)の予防や、ピロリ菌の抑制、がんの抑制、更年期障害の症状の緩和、美肌効果などさまざまな健康効果が期待できると言われ、まるで魔法の薬のようなイメージがあるワイン。 でも、ダイエットをしている人にとっては、気になるのがカロリーと糖質。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハートのラベルが特徴的プレゼントや記念日におすすめなワイン!

明日はホワイトデーですね。 ワインをプレゼントに選ぶ際に、目にとまったワインのラベルがおしゃれで買ってみたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ラベルはワインの顔とも言えるとても重要なファクター。 生産者の情熱とそのワインに対する思いが込められたものが多くあります。 中でもラベルにハートが描かれたワインは、生産者の愛がたっぷりとこもったものばかり。 [outline]...

View Article
Browsing all 309 articles
Browse latest View live